春風館関東支部
春風館初代館長・神戸金七先生自筆の「春風館道場心得書」が春風館本部公式Xにアップされていましたので、こちらにも…
武道ライター・ミリアレシスさんによる春風館関東支部の柳生新陰流体験レポート(月刊秘伝3月号掲載)の関連動画が公…
本日2月14日発売の月刊秘伝3月号に、ギリシア人武道ライター、グリゴリス・ミリアレシスさんによる春風館関東支部…
2月2日日曜日に日本武道館で行われた第48回日本古武道演武大会に参加してきました。尾張貫流槍術の形と試合、柳生…
1月11日、12日春風館本部道場で行われた遣い初めの儀式と前日稽古に参加しました。 遣い初めの儀式では先師の法…
春風館関東支部、2024年の稽古は全て終了しました。大きな事故なく稽古を納められ、ほっとしています。 今年から…
先日行われた鶴岡八幡宮奉納古武道大会の演武写真展が、主催の鎌倉居合道協会様よりアップされております。下記URL…
稽古ノートをつけてみましょう。 自分以外の人にも伝わる形である必要はありません。走り書きでも、文章になっていな…
春風館関東支部門人の皆様宛てです。 今年も残り僅かとなってまいりました。今年も恒例の忘年会を開催しますので、ぜ…
10月11日発売の月刊秘伝11月号に、7月14日に行われた「戦場の華!槍術4流派合同演武・体験会」のレポートを…
今年も鶴岡八幡宮演武会の申し込みが始まりました。詳細は稽古場でお伝えいたしますので、参加をご希望の方は赤羽根ま…
明日9月1日、鎌倉市の体育施設が台風の影響で全館休館となりました。したがって稽古もお休みとなります。ご了承くだ…
稽古時間が多ければ多いほど良いわけではありませんが、例えば仕事の合間に週1回合同稽古へ参加するだけでは物足りな…
7月14日、槍術四流派合同の体験会&演武会が行われます。 春風館本部道場(尾張貫流槍術)が毎年行ってい…
5月18日土曜日、虎ノ門金刀比羅宮で行われた第6回東日本古武道交流演武大会に出場しました。本部道場と合同で、尾…